behavior

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

be・hav・ior, ((英))be・hav・iour
/bihéivjər/

[名][U]

1 ふるまい,行為;行儀,品行;(…に対する)態度≪toward≫([連語] [形]+behavior:〔悪い〕violent/aggressive/abusive/deviant/inappropriate/unacceptable;〔特定領域〕human/sexual/consumer/voting

an odd bit of behavior
少し奇妙なふるまい

one's behavior at meals
食事時の作法

harsh behavior toward one's inferiors
目下の者への厳しい態度

1a 《心理学・生物》行動

2 (機械などの)調子;(物質の)反応,作用

be of good behavior

《法律》善行をしている,罪過がない

during good behavior

非行[罪過]のない限り

on one's best behavior

(行状監視中に,あるいは人を喜ばせるために)行儀よく[礼儀正しく]して

put John on his best behavior
ジョンに謹慎を命じる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む