garbage

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gar・bage
/ɡάːrbidʒ/

[名][U]

1 ((主に米))(台所から出る)くず,生ごみ(((英))rubbish

1a ((主に米))ごみ箱

[類語]

garbage((米)),rubbish ((英))(一般に)ごみ(◇不要となった紙くず・容器類・食べ物の残りなど).

trash ((米))(不要となった紙くず・容器類などの)ごみ.

litter (道路・公共の場に捨てられている紙くず・容器類などの)ごみ.

refuse (家庭・店・工場からの)廃棄物(◆特に公文書で).

waste (処理のあとの)産業廃棄物.

2 ((主に米))価値のないもの,がらくた,くだらないもの;《コンピュ》ごみ,不正確なデータ

musical garbage
くだらない音楽

Garbage in, garbage out.
《コンピュ》ごみデータを入れればごみデータしか出てこない((略)GIGO

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む