piercing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pierc・ing
/píərsiŋ/

[形]

1 〔限定〕先端がとがった

2 〔通例限定〕〈音・光などが〉貫くような,強烈な([連語] piercing+[名]scream/shriek/whistle/cry

a piercing beam of sunlight
射し込む日光

3 〔通例限定〕((文学))〈目・視線などが〉射るような,鋭い;洞察力のある

4 〈痛みなどが〉刺すような,〈風・寒さなどが〉骨身にしみる,〈感情などが〉痛切な

5 〔限定〕〈発言などが〉鋭い,的を射た,辛らつな

piercing criticism
手きびしい批評

━━[名][U]ピアス用の穴を開けること;[C]ピアス穴

piercingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む