snip

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

snip
/sníp/

[動](~ped;~・ping)(他)〈紙・布などを〉(はさみ類で)チョキンと切る,…をチョキンと切り取る(offaway),…を(…から)切り抜く≪out of≫;(自)(…を)チョキンと切る≪at

snip off a dead leaf
枯葉を切り取る

━━[名][C]

1 チョキンと切ること[音]

1a 〔~s〕(金属板を切る)手ばさみ

2 切り目;(布・糸などの)切れはし;断片,少量

2a ((米略式))取るに足らないやつ,無礼者,青二才

3 〔a ~〕簡単にできること;成功確実なこと[もの](((米))snap);((英略式))お買い得品(bargain,((米))steal

snipping

[名]切れはし

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む