プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*tem・ple1
[名]
1 (古代ギリシャ・ローマ・エジプトの)神殿;(ヒンズー教・仏教の)寺院
- the Hōryūji Temple
法隆寺.
2 ((The T-))(聖書時代のJerusalemの)エホバの神殿.
3 ((米))ユダヤ教の礼拝堂(synagogue).
4 (キリスト教の)礼拝堂, 教会堂(▼church, chapelが一般的);(フランスの)プロテスタントの教会堂;モルモン教の神殿.
5 神のいます所[物]:特にキリスト教徒の体〈《聖書》1コリント書6:19〉.
6 殿堂, りっぱな催し会場
- a temple of the arts
美術の殿堂.
7
(1) ((T-))(中世の)神殿[聖堂]修道騎士団の殿堂:LondonとParisにあった.
(2) 法学院:LondonのInns of CourtのうちInner TempleとMiddle Templeのいずれか.
[ラテン語templum「聖所」←ギリシャ語témnein(切る)と同系で, 原義は「切り離された土地」]
tem・ple2
[名]
1 ((通例~s))こめかみ.
2 ((米))眼鏡のつる.