denaro

伊和中辞典 2版の解説

denaro

[名](男)〔英 money〕


1 (かね)


pagare in ~ contante|現金で払う


~ fresco|新たな出資(金)


~ spicciolo|小銭


poco ~|はした金;小遣い;へそくり


~ a corso legale|法定貨幣


buttare il ~ a due mani|お金を湯水のように使う


sprecare [sciupare] tempo e ~|時間とお金をむだ遣いする


avere molto ~|金持ちである.


[同]moneta, soldi, quattrini


2 [複で](タロットカードの組み札の一つ)貨幣


re di denari|貨幣のキング.


3 (古代ローマの)デナーロ銀貨.


4 (株式用語で)買い, 買い手, 取り手.


5 デニール(糸の太さを表す単位)


calze a 15 denari|15デニール糸使用のストッキング.


〘諺〙Denari e sanità metà della metà.|金と健康はあってなきがもの(過信するな).


bussare a denari da qlcu.|〈人〉に金をせびる.


contare il denaro in tasca a qlcu.|〈人〉のふところを当てにする.


essere a corto di denari|金が足りない.


essere fuori col denaro|投資している;貸している.


fare denaro a palatea cappellate|大もうけをする.


gettare il denaro|浪費する.


[←ラテン語 dēnārius (nummus)(dēnī ‘a dieci a dieci’から派生した形容詞)(「アス(古代ローマの銅貨)10枚に相当する(貨幣)」が原義)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む