i

伊和中辞典 2版の解説

i1, I1

[i][名](女)または(男)


1 イタリア語字母の第9字 i の文字;i の音


mettere i puntini sugli [sulle] i|正確を期す;ありのままに言う;念には念を入れる


i lungo|(字母)j の文字;j の音.


2 (ローマ数字の)1. →[用語集]NUMERO


3


I come Imola|〘電信〙イーモラのI.

i2

[冠]⸨定⸩[男性単数形 il の複数形.s+子音, z, gn, pn, ps, x, 半子音(i, j, y)以外の子音で始まる男性名詞複数につく]


i fiori|花


i libri|本.


[語形]前置詞 di, a, da, in, su などと結びついて, 冠詞前置詞をつくる.


[←ラテン語 il ()(ille ‘egli’の複数主格)]

i3

[代名]⸨人称⸩[3人称単数男性・女性形]⸨間接補語として⸩⸨古⸩彼に;彼女に(=gli3le2).

i4

[代名]⸨人称⸩[3人称複数男性形]⸨直接補語として⸩⸨古⸩彼らを(=li).

i5, i'1

[副][ivi の語尾切断形]⸨古⸩そこで.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む