あらぬ

日本語の解説|あらぬとは

現代日葡辞典の解説

aránu, あらぬ

(<Neg. de áru;⇒nái

1 [見当違いの] Errado [Que não é].

kata o miru|あらぬ方を見る∥「ela está a」 Olhar para o lado ~.

[S/同]Betsú nó(+);chigáttá;keńtṓ-chígai no(+).

2 [無実の;身に覚えのない] Falso.

utagai o kakerareru|あらぬ疑いをかけられる∥Ser vítima de falsas suspeitas.

mújitsu no.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む