がさがさ

日本語の解説|がさがさとは

現代日葡辞典の解説

gásagasa, がさがさ

【On.】

1 [乾いたものがふれあうさま・音]

Shorui osaseru|書類をがさがささせる∥Mexer nos papeis com muito barulho.

kásakasa2.

2 [ざらざらしているさま]

Watashi no te wa areteshite iru|私の手は荒れてがさがさしている∥As minhas mãos gretaram e estão ásperas.

[A/反]Súbesube. ⇒kasákása1zárazara.

3 [がさつなさま] Áspero;grosseiro;rude.

shita hito|がさがさした人∥A pessoa ~.

gasátsú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む