ぶうぶう

日本語の解説|ぶうぶうとは

現代日葡辞典の解説

bū́bū́[búu-], ぶうぶう

1 [動物や機械などの声や音] (Im. de ruído de máquina, buzina de automóvel e grunhido de porco).

Buta gato naite iru|豚がぶうぶうと鳴いている∥O porco está a grunhir [roncar].

2 [不平を言うこと] A queixa.

iu|ぶうぶう言う∥Queixar-se;reclamar.

bútsubutsufuhéí.

3 [自動車] 【Infa.】 O popó. [S/同]Jidṓsha;kurúmá.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む