慰み

日本語の解説|慰みとは

現代日葡辞典の解説

nagúsámí, なぐさみ, 慰み

A brincadeira;o entretimento;o passatempo.

Umaku ittara o- ~|うまくいったらお慰み∥Vamos ver se sai bem [dá certo].

ni hon o yomu|慰みに本を読む∥Ler para se entreter.

◇~ mono
慰み物

O brinquedo.

◇~ mono
慰み者

Um joguete [obje(c)to de mofa].

◇Te ~
手慰み

(a) O entretimento;o brincar [distrair-se] com algo, nas mãos;(b) O (jogo de) apostar.

ki-báráshítanóshími.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む