手当て

日本語の解説|手当てとは

現代日葡辞典の解説

téate, てあて, 手当(て)

1 [報酬] A remuneração;o subsídio [abono].

◇Kazoku ~
家族手当

O abono de família.

[S/同]Hṓshū́. ⇒kyū́yo1.

2 [治療] O tratamento.

o suru|手当てをする∥Fazer ~;tratar

Kizu noo shite morau|傷の手当てをしてもらう∥Tratar a [Ser tratado da] ferida.

◇Ōkyū ~
応急手当て

A [O ~ de] urgência;os primeiros socorros.

chiryṓkángo1shóchi.

3 [準備] O preparar;o prevenir;o prover-se.

Shikin noo suru|資金の手当てをする∥Prover-se de fundos [capital].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む