擬する

日本語の解説|擬するとは

現代日葡辞典の解説

gisúru2, ぎする, 擬する

【E.】

1 [体に当てる] Apontar. ⇒atérútsukí-tsúkéru.

2 [似せる] Representar 「a bondade nesta estátua」.

Daishō no niwa-ishi o uchū no banbutsu ni ~|大小の庭石を宇宙の万物に擬する∥Colocar as pedras do jardim (de areia) a representarem (todo) o universo.

nazóráérunisérú.

3 [仮に予定する] Apontar como possível candidato.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む