日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

íta, いた, 板

1 [薄くて平らな木材;その形に似た固い物] A tábua;a prancha (Tábua grossa);a placa 「de vidro」;a chapa 「de zinco/ferro」;a folha 「de zinco」;a lâmina.

jō no|板状の∥Laminar.

o haru|板を張る∥Entabuar;sobradar;revestir de tábuas/placas;pôr contraplacado (nas paredes).

~ bari~ basami~ bei~ choko~ gakoi~ gami~ gane~ garasu~ go~ kire~ me~ no ma.

2 [舞台] O palco;o tablado;o estrado.

ni tsuku|板につく∥Estar familiarizado;sentir-se à-vontade;estar no seu elemento;ficar bem 「em quimono」.

bútai.

3 [⇒itámáé].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む