浴びせる

日本語の解説|浴びせるとは

現代日葡辞典の解説

abíséru, あびせる, 浴びせる

(<abírú)

1 [かぶせる] Deitar sobre.

Atama kara mizu o ~|頭から水を浴びせる∥Deitar água sobre todo o corpo.

kabúsérusosógú.

2 [ものを] Deitar [Atirar] sobre.

Teki ni hōka o ~|敵に砲火を浴びせる∥Disparar sobre o inimigo.

3 [切りつける]

Hito-tachi ~|一太刀浴びせる∥Ferir com a espada.

[S/同]Kirí-tsúkéru(+).

4 [集中的にぶつける] Fazer.

Hito ni shitsumon o ~|人に質問を浴びせる∥Bombardear com [Fazer muitas] perguntas.

[S/同]Kṓmúráséru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む