熱する

日本語の解説|熱するとは

現代日葡辞典の解説

nessúrú, ねっする, 熱する

1 [加熱する] Aquecer;esquentar.

Tetsu wato akaku naru|鉄は熱すると赤くなる∥Quando aquecido, o ferro torna-se [fica] vermelho.

[S/同]Kanétsú súrú.

2 [熱中する] Entusiasmar-se.

Nihonjin wa nesshi-yasuku same-yasui|日本人は熱しやすく冷めやすい∥Os japoneses tão depressa se entusiasmam como arrefecem.

[S/同]Netchū́ súrú(+). ⇒muchū́nésshin.

3 [熱くなる] Ficar quente.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む