現代日葡辞典の解説
shirásé, しらせ, 知らせ
(<shirásérú)
Sobo ga shinda to iu ~ ga atta [haitta;kita]|祖母が死んだという知らせがあった[入った;来た]∥Recebi 「agora」 a notícia da morte da minha avó.
[S/同]Hṓchi;tsū́chí. ⇒reńrákú.
Mushi no ~|虫の知らせ∥⇒mushí1.
[S/同]Kizáshí;maé-búré;zeńchṓ.
日本語の解説|知らせとは
(<shirásérú)
Sobo ga shinda to iu ~ ga atta [haitta;kita]|祖母が死んだという知らせがあった[入った;来た]∥Recebi 「agora」 a notícia da morte da minha avó.
[S/同]Hṓchi;tsū́chí. ⇒reńrákú.
Mushi no ~|虫の知らせ∥⇒mushí1.
[S/同]Kizáshí;maé-búré;zeńchṓ.
aviso;notícia;informação
私はその知らせにおどろいた|Assustei-me com essa informação.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...