等しい

日本語の解説|等しいとは

現代日葡辞典の解説

hitóshíi, ひとしい, 等[均・斉]しい

1 [同じである] Igual.

Kono futatsu no sankakkei wa menseki ga ~|この二つの三角形は面積が等しい∥Estes dois triângulos têm a mesma [são iguais em] superfície.

dṓtṓ.

2 [似ている] Semelhante;parecido.

Sore wa sagi ni mokōi da|それは詐欺にも等しい行為だ∥Mas (então) isso não é uma fraude?

Hotondo mu ni ~|ほとんど無に等しい∥Quase nada.

dṓyṓ1dṓzéń1.

3 【Mat.】 Igual.

Hōteishiki no sahen to uhen wa ~|方程式の左辺と右辺は等しい∥Numa equação, o primeiro membro é ~ ao segundo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

等しい ひとしい

igual

この2本の線は長さが等しい|Estas duas linhas têm o mesmo comprimento.

AはBに等しい|A é igual a B.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android