日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

áku3, あく, 悪

1 [悪いこと] O mal;os vícios.

ga habikoru|悪がはびこる∥Reinar o [Haver muito] mal 「no mundo」.

ni sasou|悪に誘う∥Atrair para o mal.

ni somaru|悪に染まる∥Estar enterrado [mergulhado] nos vícios.

ni (uchi) katsu [makeru]|悪に(打ち)勝つ[負ける]∥Sobrepujar o [Render-se ao] mal.

no gonge|悪の権化∥A incarnação do mal.

o kasaneru|悪を重ねる∥Recair (no vício).

o korashimeru|悪を懲らしめる∥Castigar o(s) ~.

[A/反]Zén. ⇒fuséí1tsúmi1záiaku.

2 [芝居の敵役] O papel de vilão [「ser」 O mau da fita]. [S/同]Katákíyákú. [A/反]Zén. ⇒akú-dámá.

wáru2, わる, 悪

(<warúi)

1 [悪いこと] A coisa má.

o suru|悪をする∥Fazer maldades [uma ~].

[S/同]Ákuji.

2 [悪い人] A pessoa má.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

悪 あく

mal

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android