嘲弄

日本語の解説|嘲弄とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちょうろう【嘲弄】

mockery; ridicule; scorn(▼mockeryはまねをしたりしてあざける.ridiculeはからかう.scornは言葉や態度でさげすむ)

嘲弄する scorn; mock ((a person));mock (at) ((a person's efforts));ridicule; laugh ((at));scoff ((at)) ⇒あざける(嘲る)ちょうしょう(嘲笑)

人に嘲弄されるようなことをした
He laid himself open to ridicule.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む