足りる

日本語の解説|足りるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たりる【足りる】

たる(足る)じゅうぶん(充分)

❶〔十分である〕

食糧は十分足りる
We have enough [sufficient] provisions.

1万円ほどあれば足りる
Ten thousand yen or so will do [《文》 suffice].

君にはもう興味がなくなったと言えば足りよう
It should be sufficient to say that I am not interested in you any more.

足りない
たりない(足りない)

❷〔間に合う〕

これで用が足りる
This will do./This will serve [answer] my purpose.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む