差し障る

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さしさわる【差し障る】

obstruct,hinder;〔悪影響を与える〕adversely affect ⇒さわる(障る)さまたげる(妨げる)さしつかえる(差し支える)

野党の野次が激しくて議事進行に差し障った
The proceedings were obstructed [hindered] by violent jeering from the opposition benches.

めがねがないと細かい字を読むのに差し障る
Without glasses I have trouble (in) reading small letters.

それ以上飲むと明日の仕事に差し障るよ
If you drink any more, it'll 「interfere with [affect] your work tomorrow.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android