すべて 

「椥」の検索結果

6件


椥 zhī [総画数]12

中日辞典 第3版
地名に用いる.“槟椥Bīnzhī”はベトナムの地名.

椥 12画 (異体字) 11画

普及版 字通
[字訓] なぎ[字形] 国字なぎの木。(だな)も「なぎ」。椥の字源は知られず、〔和名抄〕には匙(し)の俗字として椥をあげている。木名としては漢字では…

椥村なぎつじむら

日本歴史地名大系
京都市:山科区椥村[現]山科区椥辻〈池尻(いけじり)町・草海道(くさかいどう)町・中在家(ちゆうざいけ)町・西浦(にしうら)町・西潰(にし…

椥の森なぎのもり

日本歴史地名大系
京都市:東山区新熊野村椥の森[現]東山区今熊野椥ノ森町この地に鎮座する新熊野(いまくまの)神社の森。「坊目誌」には「明治九年、此地及び附近…

山科郷やましなごう

日本歴史地名大系
京都市:山城国(京都市域)郡郷宇治郡山科郷「和名抄」刊本は「也末之奈」と訓ず。「日本書紀」天智天皇八年(六六九)五月壬午条に「天皇縦猟於山…

新熊野村いまぐまのむら

日本歴史地名大系
京都市:東山区新熊野村[現]東山区今熊野(いまぐまの)〈阿弥陀(あみだ)ヶ峰(みね)町・池田(いけだ)町・梅(うめ)ヶ谷(たに)町・北日吉…

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む