椥の森(読み)なぎのもり

日本歴史地名大系 「椥の森」の解説

椥の森
なぎのもり

[現在地名]東山区今熊野椥ノ森町

この地に鎮座する新熊野いまくまの神社の森。「坊目誌」には「明治九年、此地及び附近の字名と為す」とある。

山城名勝志(正徳元年刊)は、この付近に御所坂ごしよざかがあり、御所井ごしよのいとよぶ古井が存したと記し、御所の称は近接した法住ほうじゆう(後白河院御所)にちなむかとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む