β-MSH(読み)べーたえむえすえっち

世界大百科事典(旧版)内のβ-MSHの言及

【MSH】より

…ただ,ヒトの成人ではα‐MSHは存在しない。これまでヒトにおいてメラニン細胞刺激作用をもつホルモンとしてβ‐MSH(アミノ酸22個)が提唱されてきたが,最近の検討によれば,この物質は抽出操作中にβ‐リポトロピンから生じた人工産物であることが判明した。したがって,ヒトの場合には,メラニン細胞刺激作用をもつホルモンはβ‐リポトロピンとACTHである。…

※「β-MSH」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む