アクセサリ(その他表記)Accessory

パソコンで困ったときに開く本 「アクセサリ」の解説

アクセサリ

簡単な機能だけを備えた、ちょっとしたソフトのことです。ウィンドウズには、ワードパッド(簡易ワープロ)、ペイント(お絵描き)、電卓メモ帳などのソフトがアクセサリとして付属しています。単に「関連製品」の意味で使われることもあります。
⇨ペイント

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「アクセサリ」の解説

アクセサリ

Windowsに付属している「メモ帳」「電卓」「ワードパッド」などのソフトウェアのこと。アプレットとも呼ばれる。同様のものをMacではデスクアクセサリと呼んでいたが、Mac OS Xからは搭載されていない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android