アクセサリ(その他表記)Accessory

パソコンで困ったときに開く本 「アクセサリ」の解説

アクセサリ

簡単な機能だけを備えた、ちょっとしたソフトのことです。ウィンドウズには、ワードパッド(簡易ワープロ)、ペイント(お絵描き)、電卓メモ帳などのソフトがアクセサリとして付属しています。単に「関連製品」の意味で使われることもあります。
⇨ペイント

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む