アジア太平洋トレードセンター(読み)アジアたいへいようトレードセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アジア太平洋トレードセンター
アジアたいへいようトレードセンター

アジア太平洋地区をはじめ,世界各国からの製品輸入促進などを主目的に,大阪港の南港地区に建設された日本最大の複合商業施設。 1994年4月開業。海外企業にとっては日本市場への販路拡大拠点となる国際卸売マートが入るA棟は,甲子園球場の 6.5倍の延べ床面積をもち,アジアや欧米などから 100以上の会社が出店している。隣接のB棟には保税・通関施設や,物流センターのほかマルチメディアで商品情報などを提供する情報センターを配置している。用地費を含め約 1500億円をかけた事業で,第三セクターが運営する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む