アダムズ、ラウンズ方式

共同通信ニュース用語解説 「アダムズ、ラウンズ方式」の解説

アダムズ、ラウンズ方式

いずれも議席の配分方式。都道府県人口一定の数で割り、その商を基に決める。アダムズ方式は、商の小数点以下を切り上げた値を都道府県への配分議席数とする。ラウンズ方式は、商の小数点以下を切り捨てた値を議席数とする。この場合、配分数を合計しても全定数(現行295)に達しないため、議員1人当たりの人口が多い(1票の価値が小さい)都道府県から順に1議席ずつ定数に達するまで振り分ける。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む