アナバ(その他表記)Annaba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アナバ」の意味・わかりやすい解説

アナバ
Annaba

旧称ボーヌ Bône。アルジェリア北東部,アナバ県の県都で港湾都市。港としての好条件に恵まれ,前 11世紀にはフェニキア植民地となり,ローマ時代にはヒッポ・レギウスの名称でヌミディア王の都となったが,のちキリスト教の中心地となり,特に聖アウグスチヌスの故地として名高い。 431年にはバンダル族に,533年にはビザンチン帝国のユスチニアヌス1世に,646年にはアラブ人に征服され,海賊の根拠地ともなったが,1832年フランス領となった。旧市街にはモスクや植民地時代のフランス人の住宅が並び,新市街は聖アウグスチヌス大聖堂や,学校,博物館などがあるヨーロッパ的都市。ブドウ,オレンジなど多角的な農業が発達した隣接平野と,内陸の穀物地帯を後背地にもち,食品加工業,化学肥料工業をはじめ,リン酸肥料工業,鉄鋼業 (エルハジャルの一貫工場,1968完成) ,運輸機器関連産業,アルミニウム精錬業,化学工業などが発達している。モロッコチュニジアを結ぶ鉄道のほか,鉱石輸送のためのジェベルオンク線が通っている。人口 30万 5526 (1987) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android