アナンドマヒンドラ(その他表記)Anand G. Mahindra

現代外国人名録2016 「アナンドマヒンドラ」の解説

アナンド マヒンドラ
Anand G. Mahindra

職業・肩書
実業家 マヒンドラ・グループ会長,マヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)会長

国籍
インド

生年月日
1955年5月1日

出生地
ボンベイ(ムンバイ)

学歴
ハーバード大学〔1977年〕卒,ハーバード・ビジネス・スクール〔1981年〕卒

学位
M.B.A.(ハーバード・ビジネス・スクール)

経歴
マヒンドラ・グループは、1945年に創業されたインド財閥で、タタビルラ、リラインスに次ぐインド有力財閥の1つ。創業家の3代目で、1981年ハーバード・ビジネス・スクールを卒業後、ムンバイに戻り、同グループの製鉄会社、マヒンドラ・ユジーン・スティール・カンパニー(MUSCO)に入社、’89〜91年同社社長。’91〜97年グループの中核で、トラクターSUVを製造する自動車メーカー、マヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)のマネージング・ディレクター代理となる。’97年グループのマネージング・ディレクター、2003年副会長、2012年会長に就任。M&M会長兼マネージングディレクターも務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む