アノマロカリス(その他表記)〈ラテン〉Anomalocaris

デジタル大辞泉 「アノマロカリス」の意味・読み・例文・類語

アノマロカリス(〈ラテン〉Anomalocaris)

《奇妙なエビの意》古生代カンブリア紀に登場した海棲の無脊椎動物体節と櫂に似たひれのような構造が見られ、頭部に大きなはさみ状の付属肢をもつ。体長は0.6~1メートル。カンブリア紀最大の捕食動物だったと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む