アフガニスタン・イスラム連合評議会(読み)アフガニスタンイスラムれんごうひょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アフガニスタン・イスラム連合評議会
アフガニスタンイスラムれんごうひょうぎかい

アフガニスタンの親ソ派政権に反対して,国外で反政府武力闘争を展開していたシーア派親イラン8派によりテヘランで結成された組織。実態は必ずしも明らかではない。イスラム統一党,イスラム運動,ナセル機構,イスラム聖戦防衛,イスラム連合戦線,アフガニスタン・イスラム武装機構,アフガニスタン・イスラム抵抗機構,ヒズボラの8派で構成。民族的にはハザラ人が主流スンニー派のムジャッヒディン・イスラム同盟に比べ,各構成組織が小さい。イスラマバード合意後の新政権発足で指導的役割をになうムジャッヒディン 10派のうち3派を占める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む