アフターキュア

化学辞典 第2版 「アフターキュア」の解説

アフターキュア
アフターキュア
after-cure

ゴムを加硫したのち,あるいは熱硬化性樹脂の成形後,架橋硬化が自然に進行すること,あるいは成形後さらに加熱して硬化を完全にし,物性を向上させる操作をいう.とくに加熱処理を行って橋かけを完全にする場合をアフターベーク(後焼き)ともよび,種々の熱硬化性樹脂の性質向上のために行われる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む