アフターキュア

化学辞典 第2版 「アフターキュア」の解説

アフターキュア
アフターキュア
after-cure

ゴムを加硫したのち,あるいは熱硬化性樹脂の成形後,架橋硬化が自然に進行すること,あるいは成形後さらに加熱して硬化を完全にし,物性を向上させる操作をいう.とくに加熱処理を行って橋かけを完全にする場合をアフターベーク(後焼き)ともよび,種々の熱硬化性樹脂の性質向上のために行われる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む