アブドゥル・ジャッバール(その他表記)`Abd al-Jabbār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アブドゥル・ジャッバール
`Abd al-Jabbār

[生]? ハマダーン近郊アサダーバード
[没]1144
ムータジラ派の神学者で,イラン最初のシーア派王朝ブワイフ朝の首席法官であった。ムータジラ神学アッバース朝の公認神学としての資格を失ってからのちに活躍した,後期ムータジラ神学の代表者として,その神学の発展に貢献し,ムータジラ神学の整理・体系化に功績があった。主著神学大全』 al-Mughnī fī `uṣūl al-dīn。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む