アラゴーの円板(読み)アラゴーのえんばん

百科事典マイペディア 「アラゴーの円板」の意味・わかりやすい解説

アラゴーの円板【アラゴーのえんばん】

渦電流を示す実験装置。銅の円板の上に磁針をつり下げたもの。円板を回転すると渦電流が発生して磁針を引っぱるため,磁針は同方向に回転する。1824年アラゴー考案

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む