アラーン(その他表記)Alān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラーン」の意味・わかりやすい解説

アラーン
Alān

北カフカスにいたイラン系遊牧民。中国史料の阿蘭,イスラム史料の al-Lān。1世紀頃から歴史に登場,371年フン族に屈し,一部はバンダル族とともに西進して北アフリカにいたっている。 10世紀にギリシア正教受容。 13世紀にはダルバンドからボルガ河口方面に広がり,ビザンチン帝国グルジアロシアと密接な関係を有したが,モンゴルの征服後,分散した。現在のオセト人は彼らの子孫

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む