アルペス・コチアエ(その他表記)Alpes Cotiae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルペス・コチアエ」の意味・わかりやすい解説

アルペス・コチアエ
Alpes Cotiae

南部アルプス,フランス,イタリア国境上,スニ山からビゾ山にいたる部分をさした古代ローマの小属州名。ガリア人の首長コチウスが紀元前後にこの地に王国創設,同王国はローマに従属したのちもアウグスツス帝により自治権を認められ,数部族を支配し,イタリア側のセグシオ (スサ) を首都としていた。コチウスの子のとき,ネロ帝によりローマに併合された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む