アレッサンドロバリッコ(その他表記)Alessandro Baricco

現代外国人名録2016 「アレッサンドロバリッコ」の解説

アレッサンドロ バリッコ
Alessandro Baricco

職業・肩書
作家,ジャーナリスト,音楽評論家

国籍
イタリア

生年月日
1958年1月25日

出生地
トリノ

受賞
カンピエッロ・セレツィオーネ賞〔1991年〕「怒りの城」,メディシス賞〔1991年〕「怒りの城」,ヴィアレッジョ賞〔1993年〕「洋・海」

経歴
テレビの書評番組の司会者として人気を博す一方、1990年代に登場したイタリア人作家の一人として活躍。「怒りの城」(’91年)、「洋・海」(’93年)、「絹」(’96年)と、3つの小説ベストセラーとなり、’91年「怒りの城」でカンピエッロ・セレツィオーネ賞とメディシス賞を、’93年「洋・海」でヴィアレッジョ賞を受賞。のちに「絹」は「シルク」として、また「海の上のピアニスト」は同名で、それぞれ映画化された。他に一人芝居の脚本「ノヴェチェント」(’94年)、コラム集「バルヌム」(’95年)のほか、音楽関係の著作もある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む