アンテリジオール

化学辞典 第2版 「アンテリジオール」の解説

アンテリジオール
アンテリジオール
antheridiol

C29H42O5(470.63).植物界から発見された最初ステロイド性ホルモン.1968年,ミズカビ科ワタカビAchlya bisexualisから単離,構造決定された.融点250~255 ℃.λmax 220 nm(ε 1.7×104,エタノール).2×10-8 mg mL-1 という極低濃度で植物生殖を開始する性ホルモン.[CAS 22263-79-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む