アンナードゥライ(その他表記)Conchēpuram Natarajan Annādurai

改訂新版 世界大百科事典 「アンナードゥライ」の意味・わかりやすい解説

アンナードゥライ
Conchēpuram Natarajan Annādurai
生没年:1909-69

カーマラージと並び称せられる現代南インドの大衆政治家。1949年,地域民族主義政党ドラビダ進歩連盟(DMK)(どらびだしんぽれんめい)を結成し,ドラビダ人のための南インドを標榜して,反北インド・反バラモン運動を展開。62年下院議員,67年上院議員に選出され,67-69年はマドラス州首相として活躍,州名をタミル・ナードゥと改称するなどタミル化に努めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む