アールベルク

百科事典マイペディア 「アールベルク」の意味・わかりやすい解説

アールベルク[峠]【アールベルク】

オーストリア西部,フォアアールベルク,チロル両州境の峠。ライン川ドナウ川の分水界上にあり,標高1802m。1884年開通の鉄道は最高点1310m,長さ1万240mのトンネルを通る。付近はザンクト・アントン,レッヒ,チュルスなどスキーの国際的中心地。H.シュナイダーが考案したアールベルク・スキー術名前由来ともなっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android