イスタナジャハール(その他表記)Istana Jahar

デジタル大辞泉 「イスタナジャハール」の意味・読み・例文・類語

イスタナ‐ジャハール(Istana Jahar)

マレーシア、マレー半島東岸の都市コタバルの市街中心部にある宮殿。1887年に同地スルターン、ムハンマド2世が孫のために建造屋根に緻密な装飾が施され、黄色い柱をもつ特徴的な外観で知られる。現在は州立博物館として、歴代スルターンのゆかりの品々を展示

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む