イゼーオ湖(読み)いぜーおこ(その他表記)Lago di Iseo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イゼーオ湖」の意味・わかりやすい解説

イゼーオ湖
いぜーおこ
Lago di Iseo

イタリア北部、ロンバルディア州氷河湖。セビーノ湖ともいう。オーリオ川によってつくられ、面積65平方キロメートル、長さ25キロメートル、最大幅4.4キロメートル、最高深度251メートル。湖の中央部には標高599メートルのモンティゾラをもつシビアノ島がある。風光明媚(めいび)な避暑地として知られるほか北岸では19世紀末以降、製鉄業が発展している。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む