いたちごっこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「いたちごっこ」の意味・わかりやすい解説

いたちごっこ

いたちごっこ・ねずみごっこ」ともいう。AB2人が向かい合って、「いたちごっこ、ねずみごっこ」と唱えながら、Aが右指で自分の左手の甲をつまみ、Bは左手でAの右手の甲を、右手で自分の左手の甲をつまむ。このようにしてかわるがわる次々とつまんでいくことを果てしなく繰り返す遊びを、「いたちごっこ・ねずみごっこ」とよんだ。川柳(せんりゅう)『柳樽(やなぎだる)』に、「いが栗(ぐり)をいたちごっこでつまみあげ」という句がある。遊びと限らず何事でも双方が同じことを繰り返しているのを、いたちごっことよび、いまも日常のことばとして使われている。いまは幼い子供の遊びであるが、同じ遊びを「一がさした、二がさした」と繰り返し、八つ目には「蜂(はち)が刺した」、九つ目には「熊(くま)ん蜂が刺した」といって強くつまんで終わる遊びがある。

[丸山久子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android