イトウハバチ

百科事典マイペディア 「イトウハバチ」の意味・わかりやすい解説

イトウハバチ

膜翅(まくし)目ハバチ科の1種で日本固有種。体長13〜15mm。食草となるサルナシ分布の広さに比し,生息地が非常に限られる点で特異である。準絶滅危惧(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む