イブン・ビービー(その他表記)Ibn Bībī, Nāṣir al-Dīn al-Ḥusayn ibn Muḥammad ībn`Alī al-Ja`farī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イブン・ビービー」の意味・わかりやすい解説

イブン・ビービー
Ibn Bībī, Nāṣir al-Dīn al-Ḥusayn ibn Muḥammad ībn`Alī al-Ja`farī

13世紀のイラン歴史家ルームセルジューク朝官房の書記であった父と,著名な占星術師であった母との間に生れ,ルーム・セルジューク朝に仕え,国務長官となった。その著"al-Awāmir al-`Alā'iyyah fī al-Umūr al-`Alā'iyyah"は,ジュバイニーのすすめにより 1281年にペルシア語で書かれた,1192年から 1280年にいたるルーム・セルジューク朝史。 15世紀にトルコ語に訳された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む