日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワミセキレイ」の意味・わかりやすい解説 イワミセキレイいわみせきれい / 岩見鶺鴒forest wagtail[学] Dendronanthus indicus 鳥綱スズメ目セキレイ科の鳥。全長約15.5センチメートル。背面はオリーブ褐色で、黄白色の眉斑(びはん)があり、翼の2条の白帯と胸の2条の黒帯が顕著である。[坂根 干][参照項目] | セキレイ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のイワミセキレイの言及 【セキレイ(鶺鴒)】より …スズメ目セキレイ科の鳥のうち,セキレイ属Motacillaおよびイワミセキレイ属Dendronanthusに属する鳥の総称。セキレイ科Motacillidaeはこれらのセキレイ類およびタヒバリ類よりなり,後者は南極を含む全世界に3属約34種がいる。… ※「イワミセキレイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by