…段級は帯の色で明示され,講道館では,四~五級と級未定者は白色,三~一級は茶褐色,少年組の三~一級は紫色,有段者は初段~五段は黒色,六~八段までは紅白のだんだら帯,九,十段は紅色の帯となっている。ただし,六段以上の者でも黒帯を用いることは認められている。全日本柔道連盟では講道館の段位をもってその段位としており,海外ではそれぞれの国で独自に段位を定めているところもあり,また講道館の段位を有している者もいる。…
※「黒帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...