イン・ジン・こうじ・たのしむ

普及版 字通 の解説


16画

[字音] イン・ジン
[字訓] こうじ・たのしむ

[説文解字]

[字形] 会意
(酉)(ゆう)+甚。は酒、甚は竈に鍋をかける形。(こうじ)を熟する意。〔説文〕十四下に「孰(熟)せる(かうぢ)なり」とする。

[訓義]
1. こうじ。
2. 湛・耽と通じ、たのしむ。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 カムタチ・カスカ・アツキカフ(ム)タチ

[語系]
zim、沈dim、湛・・耽tmは声義が近い。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android