インテリジェント船(読み)インテリジェントせん

百科事典マイペディア 「インテリジェント船」の意味・わかりやすい解説

インテリジェント船【インテリジェントせん】

〈超高速最新鋭インテリジェント災害救助船〉の略。東京に大災害が起こった時,洋上で救難活動,復旧活動を直接指揮する目的の船。国家機能の復活まで,外国や地方との折衝,連絡にあたる。情報通信設備,会議施設,宿泊施設やヘリコプター,ホバークラフトのような交通手段も搭載した2万トン級,時速30ノットの高速船。この指揮船のほか,医療技術船,都市機能回復船,被災者収容船の4隻で船団をくむ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む